水にかかわる話、行ったことのある名水百選を写真と共に紹介
2010年8月 4日 (水) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1) Tweet
秋田県湯沢市の力水
2010年7月30日 (金) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
市街からほど近い山林の中にそこはあった。秀吉公が茶の湯のために探した水
2010年7月28日 (水) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (2) Tweet
上流の滝まで行くと、修行をしている人がいました。神聖な場所なのですね。
2010年7月23日 (金) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
これまた住宅街のなかに存在する清水です。歩いて行かないと見逃しそうな場所にありました。
2010年7月22日 (木) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
2010年7月21日 (水) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
水源までは行けませんが、水源近くの水道取水場にまでは行けます。そこでも十分にきれいな水です。
秋に行きましたので、大きな鮭も、泳いでいました。
産卵のために遡上して、下流にあるインディアン水車をくぐり抜けて来たのでしょう。
強運の持ち主ですね。
2010年7月18日 (日) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
国道1号線の脇から、いきなり湧き出して川になってしまうという、膨大な湧水量です。
富士山系湧水の一つ
2010年7月17日 (土) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
御影石の隙間で綺麗に濾された水が灘の酒の仕込み水になっています。
2010年7月16日 (金) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
新神戸駅からすぐに山の方に歩いていると布引渓谷に入ります。ひんやりとした風が抜けていき、夏は涼しいところです。
2010年7月13日 (火) 名水100選巡り | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
のこぎり、ナタ、鎌、など刃物 みやねぎ、こしひかり、蕎麦栽培 万年筆ラミー、ペリカン、パーカー他文具 名水100選巡り 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 経済・政治・国際 自然の風景 70~80年代バイクたちとマイカー b級グルメ、料理