父の日のプレゼント
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペリカン、ラミーを中心に愛用しています。時々インキの色を変えながら
いつの間にか、使っていた携帯電話が、ガラケーと呼ばれるようになっていました。(笑)
年末年始には、外に出ない為スマホに機種変更してみました。便利なところもありますが不便な面もあり、環境移行に苦戦しました。モバイルパソコンも携行するので、コンパクトモデルを選択しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4in1というネーミング通り、4種類の筆記具が内蔵されています。0.5のシャープペン以外に黒赤青の3種類のボールペンです。振り子式という方式で、クリップ横のマークで鉛直方向にある筆記具がノックによって繰り出されます。収納はクリップの根本をつまむとできます。
ロットリングの筆記具は、学生時代論文のグラフを作成する時テンプレートで書いたりしただけで、その後は所有した事がありませんでしたが、今使っているパイロットのマルチペンのクリップ部にサビが出て居るので、購入したくなり、買ってしまいました。リフィルは、国内の4C規格のものが使える様です。厳密には、ドイツの規格より日本の規格の方がわずかに太いらしいですが、国産は安くて品質がいいですからね(笑)しばらく外出はロットリングとキャップレス万年筆になりそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
購入してしまいました(笑)やはり胸に差しておいて直ぐに書ける万年筆が欲しくなりました。この万年筆との出会いは、今から45年くらい前、小学校の5年生くらいの時です。当時の校長先生が使っているのを見て、とても珍しい万年筆と思っていました。シャープなフォルムで、ノックしてすぐに書いている姿を見て、かっこいいと思っていました。
今回購入したのはデシモという最新型のモデルです。コンバーターも一緒に購入しました。色は迷った末パールホワイトにしました。これからどんな色のインクを入れるかわからないので、どれを入れても違和感が無いようにこの色を選びました。ペン先はFです。
現在はキャップレスは外形に三つの種類が有るようです。
最もノーマルなキャップレスでペン先18金
ノーマル仕様のコストダウン版でスチールペン先版
そして、18金のスリム版のデシモ
内部のユニットは共通で使っているようですが、側とペン先でバリエーションを出しているようです。
デシモは細いため、長時間の筆記には向かないかも知れませんが、胸ポケットに挿すにはスリムでないと不都合が有ります。またその場合は、短時間の筆記になるため、これで良いのだと思います。
考え事をしながら書くための万年筆は、今まで通りペリカンのスーベレーンのペン先Bや2Bで対応しようと思います。これは鞄に入れておいて、デスクワークに使うという使い方します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)